一般事業主行動計画

当社は、社員が「会社での仕事」と「家庭や子育て」を両立でき、男女差別なく働きやすい環境を作ることで、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のような行動計画を策定しています。

○計画期間 2024年4月1日~2026年3月31日 2年間
○行動内容 雇用環境の整備に関する事項

次世代育成対策推進法に基づく一般事業主行動計画

【目標1】
不妊治療を目的とした休暇制度の拡充と周知
【対 策】
不妊治療のために利用可能な休暇制度の拡充と周知を行い、仕事と家庭の両立への理解を深めて、取得を促進する
【目標2】
年次有給休暇取得促進のための施策定着化
【対 策】
年次有給休暇の取得率向上のため、プラスワン休暇(※1→飛び石連休中の平日や、年末年始休暇、土日の前後などに年次有給休暇を取得すること)等で有給休暇取得推奨日を社内向けに発信し、推進後の定着化を図る。業務状況に応じた有給休暇の連続取得を、計画的に実行するための施策を推進して、有給休暇取得率75%を目指す。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

【目標】
女性社員の配置・育成・評価・昇進・性別役割分担意識、その他の職場環境の向上等に関する意識を育むとともに、積極的な関わりを持つ機会を提供し、管理職相当等級割合15%以上を維持する。
【対 策】
女性が自身のキャリア形成に対する意識を醸成するため、キャリアアップに向けた研修の受講やプロジェクトへの参加を推進し、女性活躍の機会を維持、推進する。

企業認定

ISO(International Organization for Standardization=国際標準化機構)の許認可資格をはじめ、プライバシーや福利厚生関連など、幅広くさまざまな企業認定を取得しています。

  • QMS(ISO9001品質マネジメントシステム)

    QMS
    (ISO9001品質マネジメントシステム)

    「組織運営のルール」「経営の仕組み」に関する国際規格。製品・サービスの品質を継続的に改善する仕組みの実現に必要な事柄(=要求事項)を定めている。

  • プライバシーマーク(第11820419(10)号)

    プライバシーマーク
    (第11820419(10)号)

    「個人情報を適切に管理している」と評価された事業者(付与事業者)が使用できるマーク。個人情報保護の管理レベルの向上やお客様からの信頼獲得を目的とした認定。

  • 派遣事業者登録(派13-310906)

    派遣事業者登録(派13-310906)

    労働者を派遣する事業を適正かつ健全に運営するために必要な厚生労働大臣による許可。

  • くるみん

    くるみん

    「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けたマーク。DSRでは、2021年に取得しています。

  • えるぼし(三ツ星)

    えるぼし(三ツ星)

    女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良認定の証。三ツ星は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準をすべて満たしていると認定。

  • トモニン

    トモニン

    「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマーク。企業が介護離職を未然に防止するため、仕事と介護を両立できる職場環境を整備促進に取り組んでいることの証。