社長あいさつ Challenge Next Stage ~お客さまと一緒に次の60年へ~
社長あいさつ Challenge Next Stage ~お客さまと一緒に次の60年へ~

DSRは1969年に創業以来、半世紀(50年)以上にわたり、ITの進化と共に歩んでまいりました。
特に、保険・共済団体向けのシステム構築・運用にリソースを集中し、お客さまの「普通の理想」を実現するために最適なソリューションの提供につとめています。
近年のIT業界は目覚ましい速度で変化しており、AI、IoT、DXなどの新しい利用技術が次々と誕生し、社会に大きな変革をもたらしています。
このような時代において、ITの世界における正統派の遺伝子を生かして、革新と伝統を融合することで、お客さまの成功と社会の発展にさらなる貢献をしてまいります。
また、「人材なくして、お客さまにご満足いただける価値創造は実現できない」という基本理念のもと、当社の最大の資源である社員一人ひとりが今まで以上にイキイキと活躍できる会社を目指します。
これからもDSRをよろしくお願いいたします。

株式会社DSR
代表取締役社長 進藤 寛之

経営理念・行動指針

経営理念

経営理念
経営理念

行動指針

  • プロフェッショナルである

    プロフェッショナルの仕事とは「相手の期待を超える成果」です。

    その成果を出す為に、(周囲から)与えられるものを期待するのではなく、自ら考え、挑戦を続けます。

    その自律した行動が、自身の成長と、プロフェッショナルへの道に繋がります。

    私たちはプロフェッショナルな集団を目指します。

  • フェアである

    フェアとは公正であることです。

    私たちがビジネス活動するうえで、フェアな精神と行動は欠かせないものです。

    私たちは常に謙虚であり、感謝、思いやりの心を持ち、誠実に約束を守ります。

    そして仲間を大切にし、ともに成長を分かち合います。

  • 社会に目を向ける

    私たちは、常に社会の“なぜ”に関心をもちます。

    一人ひとりが情報感度を上げ、自らの仕事の社会的意義や提供する価値を問い続けていかなければなりません。

    “なぜ”から始まる好奇心から始まり、誰もがテクノロジーの恩恵を受け、心を動かす「しくみ」を築いていく。

    私たちが社会から求められている「価値」を探求し続け、次の世代へと紡いでいきます。

会社概要

会社名
株式会社DSR
DSR Co.,Ltd.
設立
1969年(昭和44年)7月3日
本社
東京都千代田区平河町1-2-10
平河町第一生命ビルディング2階
TEL: 03-3262-8558(代表)
URL
https://www.dsr.co.jp
(お問い合わせ: dsrinfo@dsr.co.jp
資本金
9,000万円
株主
DAIKO XTECH株式会社 他
取引銀行
三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 他
役員
取締役会長 津玉 高秀
代表取締役社長 進藤 寛之
取締役 小城 直樹
取締役 園田 信裕(社外)
監査役 大西 浩(非常勤)
上席執行役員 森 寛之(SIサービス事業本部⾧)
執行役員 練木 一郎(管理本部長)
執行役員 大石 哲夫
従業員数
156名(2025年4月1日現在)
事業内容
1.システムコンサルティング・システム設計・教育・保守・運用管理までのトータルサービス
2.最新データセンターによるハウジング、ホスティング、クラウドサービス
3.フルアウトソーシング・サービス
4.セキュリティ対策ソリューション
許認可資格等
ISO 9001:2015 (JIS Q 9001:2015)
(対象組織 第一事業本部
(基盤サービスグループを除く)・
第二事業本部・内部監査室・プロジェクト監理室)

プライバシーマーク

アクセス
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩2分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
>MAP

会社沿革

1969年(昭和44年)
株式会社大興ファコムデータセンターとして設立
1986年(昭和61年)
郵政省:一般第二種電気通信事業者登録・認定(VAN)
1987年(昭和62年)
第三者割当増資を実施(資本金:2億250万円)
1989年(平成元年)
社名を株式会社大和ソフトウェアリサーチに変更
1990年(平成 2年)
システムセンター・研究拠点として千葉中央研究所(現システムサービスセンター)を竣工
通産省:システムインテグレータ(SI)登録・認定
1991年(平成 3年)
通産省:情報処理サービス業情報システム安全対策実施事業所(千葉中央研究所)認定
通産省:システムインテグレータ(関東第67号)認定
1992年(平成 4年)
オープンシステム系インテグレーション事業の強化
1995年(平成 7年)
通産省:特定システムオペレーション企業(SO)認定
2000年(平成12年)
第三者割当増資を実施(資本金:4億450万円)
2001年(平成13年)
千葉中央研究所の名称をシステムサービスセンターに変更
2003年(平成15年)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得(対象事業所:システムサービスセンター)
2005年(平成17年)
ISMSver2.0、BS7799-2認証取得(対象事業所:システムサービスセンター)プライバシーマーク取得
2007年(平成19年)
アウトソーシング事業拡大のため東京センターを開設
ISO/IEC27001認証取得(対象事業所:システムサービスセンター)
2008年(平成20年)
金融系システム事業、アウトソーシング事業を強化
2009年(平成21年)
アウトソーシング事業拡大に向け東京センターを増床
品質マネジメントシステム(ISO9001:2008)認証取得
登録組織:本社(アウトソーシング事業本部を除く)
2011年(平成23年)
品質マネジメントシステム(ISO9001:2008)の登録組織を拡大
2012年(平成24年)
クラウドサービス事業の強化・拡大
2013年(平成25年)
業容拡大のため本社を千代田区麹町から千代田区平河町に移転
経営、営業、事業の各企画業務強化のために「総合企画室」を設立
2015年(平成27年)
業容拡大に伴い分室を開設
2017年(平成29年)
全社員の教育、戦略的な採用活動を行うため「組織・人材開発室」を設立
「総合企画室」の業務を品質マネジメントに特化することとし「品質保証室」へ改編
2019年(平成31年)
DAIKO XTECH株式会社(旧 大興電子通信株式会社)の連結子会社化
2019年(令和元年)
社名を株式会社DSRに変更
2020年(令和 2年)
働き方改革の一環として分室を本社に統合
資本政策上の柔軟性及び機動性を確保するために、資本金を9,000万円に減資
2021年(令和 3年)
事業の集約に伴いシステムサービスセンター閉鎖
2024年(令和6年)
創立55周年