ホーム > 一般事業主行動計画
一般事業主行動計画について
当社は、社員が会社での仕事と、家庭や子育てを両立させることができ、男女の差別なく働きやすい環境をつくることにより、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定しました。
○ 計画期間 2024 年 4 月 1 日 ~ 2026 年 3 月 31 日 までの 2 年間
○ 行動内容 雇用環境の整備に関する事項
次世代育成対策推進法に基づく一般事業主行動計画
【目標1】
不妊治療を目的とした休暇制度の拡充と周知
【対策】
不妊治療のために利用可能な休暇制度の拡充と周知をおこない、仕事と家庭の両立への理解を深め、取得を促進する。
【目標2】
年次有給休暇の取得促進のための施策定着化
【対策】
年次有給休暇の取得率向上のため、プラスワン休暇(※1 →飛び石連休中の平日や、年末年始休暇や土日の前後などに年次有給休暇を取得すること)等で有給休暇取得推奨日を社内向けに発信し、推進後の定着化を図る。業務状況に応じた有給休暇の連続取得を計画的に実行するための施策を推進して、有給休暇取得率75%を目指す。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
【目標】
女性社員の配置・育成・評価・昇進・性別役割分担意識その他の職場環境の向上等に関する意識を育むとともに、積極的な関わりを持つ機会を提供し、管理職相当等級割合常時15%以上を目指す。
【対策】
女性が自身のキャリア形成に対する意識を醸成するため、キャリアアップに向けた研修の受講やプロジェクトへの参加を推進し、女性活躍の機会を提供する。
← ホームページへ